2015年11月17日火曜日

クランク交換

というけで、ナッカラーノ号のチェーンリングの歯が富士山のようになってしまっていた件、結局、クランクを交換しました。

ブツは、大腿骨骨折する前にシナノッチさんから譲ってもらって大切にしまっておいたもの。

GXPとかいう方式で全然わけわからず、ちょっとハマりかけましたがなんとか無事に納得の行く状態で取り付けられました。

純正のBBも一緒に箱に入っていたのですが、そのままつけるとクランクとBBが干渉してしまい、最初は左だけシマノBBにして右をSRAMのBBにしてみました。が、やっぱりなんか気持ち悪い。

そういえば、家に昔、このクランクを取り付けるためにTOKENのBBでこのクランクを取り付けるためのパーツを買ってあったなーと思いだし、それをシマノBBに入れて取り付けてみるも微妙にだめ。

最終的にはTOKENのパーツを鉄ノコでギコギコ輪切りにしてなんとか取り付けられました。

左クランクのネジも純正だとあまりトルクかけるとBBの回転が悪くなっちゃって、緩めにするとクランクがガタガタしてちょっとイマイチ感がありましたが、TOKENのパーツに付属しているBB取り付け時に入れるスペーサーやクランクのシャフトにつけるゴムのOリングのおかげである程度きっちり占めてもBBのベアリングにあまり力がかからず、回転を妨げないようにつけられました。


全体的な見た目も統一感のあるカラーになって満足~。
改めましてシナノッチさん、ありがとー。



と、よろこんでたら、雨降ってる?!

2015年11月13日金曜日

自転車通勤しました

まさかの「トレ日誌2015」ラベル。こっそり水曜日から使用。

というわけで、2日連続乗れる体ではないので、週に3日乗ることから始めようと今日は自転車通勤。といっても、明日と明後日は天気がいまいちの予報なので車通勤の予定ですが・・・。

一応、パワーメータはまだつけて走ってますが、パワーを見ると昔のLSDペースなのに体感強度はL3〜L4。それでも、載った効果がすぐに感じれる。明らかに水曜日より調子はいい。

ま、焦らず、自転車を楽しみつつ、また少しずつ走れるようになれればいいな・・・くらいなモチベーションです。はい。

でも、なーんにも目標がないと挫折しそうなので、暫定的な目標を設定してみました。

・ツール・ド・おきなわ完走
・SDA王滝完走

これで長く乗らなくちゃいけない口実ができる。そして、定休日以外に臨時休業する口実もできるwww

実現するかどうか、全くわからないけど、ちょっとだけワクワクしてますです。はい。


で、帰る前にサドルを1cm弱、前に出してみた。

下ハンを持ったり前傾を強めたりした際に、どうしてもサドルの前側に座りたくなる。それならもともとサドルを少し前に移動してみようと。

これがなかなかいい感じ。前傾きつくしてもサドルにちゃんと座れるしハンドルが近くなったことでのつている姿勢が楽になった。ペダルも踏みやすくなったし回す感じも出てきた。

そんな感じで、乗るのがすごく楽しくなってきました。今回は、頑張りすぎずに頑張ろうと思います。

2015年11月11日水曜日

定休日練

今日は定休日。

ココのところ天気悪くて自転車通勤できなかったので、久しぶに走りたかった。

折角休日に走るんだから、久しぶりに中華カーボン号で走ってみようと準備。


目的地は・・・ちょっと用事もあり熊谷店に行くことに。道中は特筆することなく、無事に目的地に到着。店内は、名古屋店の準備のためかなりの自転車が運ばれてしまっていて少しガランとしてましたが、改めて陳列の仕方なんかを勉強。そして、お世話になった皆さんと談笑。居心地がいいので長居したくなっちゃいますが、みなさんはお仕事なので早々に撤退。


帰りもなんとか失速せずに無事帰宅。ちょうど50kmの走行でしたが、今の自分には結構疲れて満足しました。やはり週に何回か走らないとダメですね・・・。

ところで、帰宅後、自転車を室内に入れるために少し掃除しているとチェーンリングの歯がヤバイことになっていることに気づく。


今でこそ全然載ってないこの自転車ですが、クランクは前のWIZZARDの頃から使っていたものだと思われ、距離は相当乗っているはず。もともと中古で買ったこともあるし、トータル、どんなけ走ったのか定かではない。

このままでも乗れなくないけど、何とかしたい・・・チェーンリングだけ探しても結構な値段するなー。店のクランクの在庫を自費で購入するかとか頭をよぎりましたが、そういえば、骨折する前にシナノッチさんに譲ってもらったSRAMのクランクが合ったはず。

無事、物置から発掘できたのはいいけど、自分の工具は全部、店に持って行ってしまってあるので交換できず。今度、クランクを背負って自転車通勤して交換しよう。






2015年11月7日土曜日

昨日は自転車通勤

というわけで、昨日は自転車通勤しました。


そして今日は・・・「昨日、自転車通勤したから車でいいや」って逃げました。
夕方から雨が降って濡れずに済んだので正しい判断だったということで・・・
良かった良かった。

明日からしばらく天気が良くないみたいなのでちょっと残念。
疲れるけど自転車通勤すると、なんか充実感があります。
そして行きよりも帰りのほうが明らかに負荷高めでも苦しくない。
つっても大した負荷じゃないですけど。
それでも、ちょっと進歩したかもという感じがして楽しいです。

そうそう、サドルを5mmくらい下げたら無理ない感じでいいかも。
それでも以前よりかなり高いので、踏み込むタイミングが微妙に違う。
今は早め早めに踏み込む意識で練習してみてます。

でも、首から背筋、それと腕の筋肉が弱っていて、1時間のライドでも辛い。
これも自転車通勤続けてれば慣れるだろう・・・多分。


店の方は・・・最近、難題がなくて平和です。うれしいような悲しいような。

ちょっとおもしろかったのが、9S時代のDURAで組んだ自転車なのですが、STIレバーが壊れちゃったとかで、レバーだけSORAになってるんですが、このFDの変速が以外にもあまり力が要らずにできるんです。

11S化した105とかもかなり軽い印象がありますが、動かし始めがちょっと軽くて動き始めてからスルッて動くかんじなのですが、このDURA+SORAのマシンは、動かし始めから軽く滑らかなんです。SORAが進歩したのか、DURAのFDがいいのか。

残念なのはSORAのカラーがブラックでちょっと浮いてる感じなんです。レバーだけでもシルバーのメッキ仕上げになってたらかなり違和感ないんだけどなー。


ところで、最新の11Sのコンポって、フロントの変速時、アウターからインナーに落とすときに二段階にレバーを操作するのか普通なんでしょうか?

一発で一番内側までディレーラーが動かないので、インナーローにした時にFDがチェーンと干渉していて「調整がおかしい?」と気になりましたが、小レバーを操作すると更にFDが内側に動いて干渉しなくなる。

こんなもんなのかな。これなら昔のレバーの方がいいなー。うーん。



2015年11月4日水曜日

あっという間に11月

なんとか潰れずにやってます。 給料代稼げていないですけど・・・退職金を削る日々^^;
とはいえ、ジワジワと良い方向に向かっているような気がします。たぶん。


そんなジメジメした話はおいといて、近況など。


生活のリズムができてきたので、2日だけ自転車通勤しました。これから徐々に自転車で行く日を増やしていきますです。

で、ポジションを少し変えてみてます。骨折以降、足つきしやすさを重視してかなりサドルを下げていたのですが、ガバッと2cmくらい上げてついでにサドルを1cmくらい前に出しました。

ちょっとサドル上げすぎ感はありますが、ちょっと新たな感覚(良い方向)なので、2〜3mmくらい下げてしばらく乗ってみたいなと。

サドルを上げて気づいたのは今まで、下死点近くまで結構踏み続けていたんじゃないかってこと。ちょっと極端にサドルをあげることでクランクが3時方向の時にしっかり踏む意識(まだ踏めない)が芽生えてきてます。

そんなこんなで、最近、ちょっとペダリングが面白いです。


それから、自分の自転車以外をいじるってのは、大変だけど面白いですね。

パークツールでキシリウムのスポークレンチを買っておいたのに実はサイズ違いで使えずに買い直したり。でも、振れ取りはやりやすいですね。

普通のアルミニップルだとテンション上げていた時にニップルがぐにゅっと変形しちゃったりすることがあるのですが、キシリウムの方式だとそんなことは起こらない。

まあ、普通のアルミニップルのホイールにはパークツールのニップルレンチのボックス型の物を使っているので、最近は変形させることは少ないですけど。

それと、CANYONのヘッド調整が昔のEASTONのフォークについていた方式と同じなのですが、調整ネジがとっても小さいトルクスネジで、手持ちの工具では回らず急遽買い足したり。

更にフレーム内蔵式ワイヤーにいろいろと悩まされたり。ワイヤー交換の際に抜いちゃっていいのかパイプを通しておかなくてはならないのかとか、いちいち悩みますね。

そして、ある車体はダウンチューブの中でシフトワイヤーの前後が絡まっていて、フロントアウターでリアの変速を調整したあと、フロントをインナーに変速するとリアの変速が狂って全然ダメだったり。外から簡単に見えないことでかなりの時間を費やしちゃったり。


それからそれから、なんかすげースポークのテンションの低いホイールの車体とか、回転方向に対して横を向いてるエアロスポークのホイールの車体とか、リアディレーラーのアジャストボルトの受け側のねじ山がバカになっちゃってる車体とかいろいろと問題を抱えている車体もありますねー。


個人的には、車体のチェックするスキルが向上してラッキーなのですが、不安な車体を乗っている方が一定数いると推測されるので、メカに自信の無い方や自分が細かいことに気が付かない方だと思われる方は、定期的なチェックをしていただきたいと思いますです。はい。