2012年5月7日月曜日

カーペットとアスファルト

本日、アザミサーキットでクレストでのセットのままで走らせて見ました。走らせられないことはありませんでしたが、やはりリアがズルズルな感じでした。

クレストのでのセットは、リアのスプリングを硬く、そしてリバウンドもほぼなしなセット。そしてフロントは最もソフトなスプリングでリバウンドも十分確保。一般的な理論では、フロントが限界まで粘って、リアはすっぽ抜けるセッティング。しかし、これがクレストのカーペットではアンダー傾向になるから不思議。

ここで「面圧」というキーワードを思い出しました。

webを徘徊していて良くこの言葉が出てきて、リアを硬くするとグリップするという表現がありました。正直、自分には全くイメージできませんでしたが、まさにカーペット路面はこの理論なんだと思います。

通常路面では、タイヤにかかる力が強くなればグリップも良くなるのは当然なのですが、それでも片輪に全荷重がかかるよりも両輪に分散した方が絶対的なグリップは高い。これは面圧によりグリップ向上よりも設置面積が多いことによるグリップの方が勝るということだと思うんです。

しかし、カーペットではこれが違う。設置面積が多いとおそらくカーペットではタイヤが路面に食い込まずグリップが上がらない。片輪走行するような状況では、カーペットが若干凹むことによって、グリップが一気に上がる。

と、こういうことが起こっているんじゃないかと想像します。

なので、片輪に荷重がより易い「ハードなスプリング+リバウンド少なめ」なセットでグリップが向上する。

この理論を応用すれば、リアはもしかするとポジティブキャンバーとかも有効なのかもしれない。ロールした時のタイヤ外側の角が立つことでグリップがます・・・これはまだ未検証ですけど。

いずれにしても、理論はともかくTT-01でいろいろとやってみた感じでは、方向性としてはこういう感じであるというのがつかめたので、今後、うまく走らない時のセッティングは今までよりも短時間である程度まで収束させられそうです。

そして、もうすこし走行スキルがアップして、セットをさらに煮詰めてるという段階になっても、この方向性を把握していることはかなり役立つんじゃないかなーと思ってますです。

GWはなんとなく1歩進めたような気がしてますです。


PS. ブログ拍手でコメントいただきありがとうございました。クレストのセットは再現できるようにしておきたいと思いますです。

0 件のコメント:

コメントを投稿