2011年11月30日水曜日

スイフト、塗った!(M-05)



結局、色は白にしました。

今回も夜に突貫でやったのと、途中で塗料が足りなくなりムラムラ(涙)。やはりこういうのは昼間にじっくりと3回塗りするつもりで薄く塗って乾かしてと丁寧にやらないとだめですね。ムラになってしまった所は、後で重ね塗りしようっと。

ステッカーもスイフトのラリー仕様のものはあんまり貼らずにあくまでこざっぱりとした走り屋風に。つっても、実車でこんなけステッカー貼ってあったらかなり目立つよね。

話は変わって、実はスイフトは結構前から気になってた車なんですよねー。もともと1300cc~1600ccくらいのFF車は好きな方で、その昔、SPEED MINDなんて雑誌を講読していた頃に良く写真で出てきたラリー車にすごく魅力を感じてたりしました。

その当時からスズキのカルタスがパワーがあって魅力的な車だったんですよねー。で、スイフトもその流れにある車だし、デザイン的にもカワイカッコイイ感じでいいなって。そんなこともあり、このスイフトがアドバイザーで激安だったのを発見したときには、「あ、俺、これ買っちゃうな」と瞬間的に思っちゃったりしました。ヒトメボレってやつ?!

ボディーがつくと更に走らせたくなりますねー。あー、早く週末こないかなー。

再燃するのか?[11/28]

新しいドイターのリュックが届いて自転車に乗りたいという気分が少しアップした単純な男・さいとーです。

そんなわけで、自転車通勤です。

軽い疲労感はあるけど、やはり基本的にはフレッシュな部類。L3中心で走って気持ちいい感じ。月に2000kmとか走っていた頃は、L3ってきついなーなんて思う日もしばしばあったなぁ。なんか懐かしい感じ(汗。

特に何を意識するでもなく気持ち良く踏んでいく感じで。朝は28km程度で帰りは14kmの最短ルートで。朝はCR上ではL4の下の方な感じ。帰りはサイクリング気分で。

昨日、体重は気にしていると書いたが、無駄な食べ物を食べないという程度で体重を計ってはいなかったんだけど、帰宅後に久しぶりに測定したら59.2kgだった。夕飯を会社で食べた後だったので、悪くない数字。その後、寝るまでの間も何も食べず、ビール1缶とウイスキーをちょろっと。今は、無駄にツマミも食べたくならない。

なんで体重気にしてるんだろ・・・と、冷静になって考えると、やっぱり自分のどこかにまだ自転車でやり残したことがあると感じているんだと思う。その「やり残し感」をスキーのようにさくっと諦められるのか、それともまた沸々と再燃してくるのか。自分でも見守るしかない(笑

プラズマエッジ・tramac仕様 の妄想(DF-02)

ネコ足・うさ足で有名なniCさんのサイトの古ーい記事で「DF-02はインフィールドでツーリングカーと互角」と書いてあった。ムムム。

自分のDF-02はどう考えても、ステアリングレスポンスが悪くてオンロードで速くない。Ra化したDF-02はそれなりにクイックだった。バギーの状態のままツーリングカーとまでは行かないけど、もう少し気持ち良くクイックに走れないだろうか・・・Ra化しながらそんなことを考えてました。

で、改めてniCさんのDF-02の富山大会(アスファルトのコースにジャンプ台とかを設置したコース)のセッティングを確認してみると、リアはCVAダンパー1穴の800番とか。かなり硬いぞ。スプリングはノーマルと。フムフム。

というわけで、またまた脳内セッティングをして脳内サーキットを走らせながら、あーじゃないこーじゃないと。

niCさんのフロントダンパーはピストンがTRFにかえてあるので、穴数とオイルの硬さが直接まねできない。リアより硬くした方が良いのかやわらかくした方が良いのか悩んでいると、ドングリの会のサイトにやはりセッティングシートが。どうやらフロントの方が少しやわらかいのがいいのかな。

と、概ね、オイルの番号も脳内セッティングが決まったが、肝心の800番オイルは手持ちにない。200~700まであって、あとはCVAダンパースーパーミニについてきた900番。うむ、この際だからフロント700番でリア900番かな。それとも、前後とも700番かな。800番を通販で頼んで届くのを待っている自信ない。すぐにでもいじりたい。

と、悩める子羊状態になってますが、とりあえずえいやーっとフロント700番、リア900番でいってみよう。きっと、フロントやわらかめでコーナーで粘りが出てアクセルオンしてもいい感じでフロントが粘ってくれるはず・・・と脳内サーキットで走りのイメージが出来たのでこれで(笑。

おおおっと、しかし、自分のDF-02はRa仕様になっていて、リアのダンパーステーをギコギコ切り取ってしまったので、注文済みのパーツが届かないと元に戻せないぞ。

いや、こんなときのために息子と同じラジコンを買ってるんだ(違うって)。自分のダンパーのオイルを入れ替えて、息子のマシンで試走すれば ( ̄ー ̄)ニヤリ

というわけで、寝不足の日は続く。

2011年11月28日月曜日

気持ちいいくらいで[11/25]

自転車通勤です。

なんとなく気持ちの整理がついて、気持よく自転車通勤。今は追い込みたいときだけ追い込んで、普段は気持ちいいスピードで走ればいいやと。といっても、気持ちいいスピードって結局L3くらいの負荷にはなるんだけど。と、そんな感じで行き帰りのトータル45kmくらい。

タキザワカタログが届いたが、ざっと目を通しただけであまり真剣に見てない。あ、サドルだけはちょっとチェックした。新しいコンコール、どうなんだろ。でも、リーガルがやっぱいい感じに見えるんだよな。

そうそう、wiggleに注文しておいたドイターのリュックとグローブが届いた。グローブはすごくしなやかで暖かくて、なかなかいい買い物をしたかな。サイズもぴったりだったし。服とか手袋とかは通販って難しいよね。というわけで、寒さに負けずにもう少し外を走れそうな気がしてきました。

車体完成(M-05)

金曜の晩に頼んでおいたパーツがどどどーっといっぺんに届きましたYo!。AMAZONにヨドバシに洛西にRCmart。よりによって同じ日に来るもんだから、妻から「私、宅配便の受け取り担当じゃないんですけど」と苦情が(汗)。

それはさておき、土曜日の昼間に子守をしながら組み立てました。先日も書きましたが、M-05はガタが少なくとても気持ちいい感じです。



フロント周り。カーボンダンパーステーを装備しました。これでダンパーの取り付け角度の調整ができますです。



リア周り。ダンパーのロアアーム側の取り付け部分にM-05のボールシャフトをつけてダンパーの取り付け位置を標準より下の方に移動。



メカ類はRCmartで買った激安セット。
アンプは、こんなの。



受信機はこんなの。



道路でちょっと試走されてみましたが・・・すげー小回りがきくし、テールが出まくるし、おもしろい。それで、FFなんでスロットル握れば基本的にアンダーステアになり、操作は比較的簡単かも。テールの滑り具合はコースに応じてセッティングを煮詰める必要があるかな。

いや、しかし、かなりしっかりした作りで、路面の荒れた道路とか駐車場で走らせるのがもったいないというか、サーキットで走らせたい。はやくボティ作って、どこかのサーキットに持って行って走らせたいなー。

朝練[11/27]



朝日と夕日はどちらかというと朝日が好きなさいとーです。始まるって感じが好きです。

さて、なんとか重い腰を上げで朝練です。といっても、1時間半くらい気持ちよく走っただけ。利根川ばかり走っているので今日は広瀬-桃の木川方面に。20km走って帰ってくる。往復40km。寒いけど、風はないのでしゃきっとする感じでむしろ気持ちよかった。wiggleで買ったグローブも調子よくて気分いい。

怪我の影響はほとんどもう無いかな。ダンシングも全然問題なくできるし。サドルが高いとかも感じなくなったし、痛みがでるなんてことは全くない。ただ、左足の股関節は右に比べてまだ少し力が入らないかなと感じるくらい。後は乗り降りは全然だめ。骨に入れた釘の頭が筋肉に引っかかるらしく、脚を開く動作は苦手・・・。

恐怖心もサイクリングロードではあんまり感じなくなった。もちろん、以前よりこけたくないという気持ちは強いですけど、自転車通勤始めた時よりは普通に乗れてる。まだ、長い下りは行きたくないなと思うけど、これも通っているうちに克服できるかな。

そうそう、体重はすごく気にしてる。といっても、そんなに食欲もないんだけど。体重はすぐに減らせないなーというのか今年の教訓なので、低い状態を維持して、やるって思ったときにすぐにやれる体を維持しておきたいというきもちはあるみたい。多分、ラジコンの熱が落ち着いたら(冷める気は今のところしない)、また頑張れるんじゃないかな。

続・DF-02Ra(DF-02)

気になっていた点+αを改善しました。

まずは、リアダンパーのステーを作成。手持ちのダンパーをつけてオンロードハードスプリングをつけてオンロード仕様に改造。それと、ボディマウントも作成。それに伴い、オフロード用のダンパーステーを切っちゃいました。あー、A部品買わないとバギーに戻せない(汗





フロント周りはダンパーを交換したのとボディマウントを取り付け。バネが少し短くてスペーサーがたくさん。



リアのロアアームは大幅変更。DF-03Raのロアアームの一部をくりぬき、アクスルのカップが当たらないように加工。それと、アップライトもDF-03のものに交換。ただ、そままではアクスルのカップが接触するので、アッパーアーム取り付け部分を切断。これで、いい感じになりました。



で、今朝、息子と練習の時に早速走らせて見ました。基本的にアンダーステア傾向なのはそのまま。でも、スピードを出した状態からアクセルオフをしたときにはテールが少しずりすりっといって、走らせやすい。なんか、TT-01より癖がなくてラインをトレースしやすくて・・・思ったよりいい感じに仕上がったのでとりあえず満足。

A部品が届いたらまたバギー仕様に戻して、オンロードはTT-01とM-05をなんとか自分のものにしないと。ラリーでチキチキ・・・なんて話があれば、このDF-02にボディーをつけて出走したいなー。

2011年11月26日土曜日

二兎を追うのもいいかと[11/24]

タキザワカタログがキター・・・けど、全然心ときめかないさいとーです(汗

今日は、出張前に朝練です。

朝練といっても1時間サイクリングロードを苦し過ぎない程度で走っただけ。二日間走っていないと、まだ危機感を感じるみたい。良かった(笑。たった1時間乗るだけで、足は適度にはって、体は適度な疲労感。毎日このくらい乗るのが健康的でいいだろうな。

それにしても、寒い。早くも上着は真冬仕様。完全な真冬仕様までは、タイツの下に薄いタイツを履くのと、グローブを真冬用にするのと、シューズをゴアの冬用にするのくらい。今年の冬は自転車に乗り続けられるのだろうか。週末はローラー1時間くらいでごまかしたい気分。

自転車の物欲はあんまりないのだけど、自転車通勤は気持ちいいしつつけて行きたいのでwiggleでリュックと長袖ジャージとグローブをプチった。円高で激安になってるし。これが届けば、また少しはモチベーションアップするかな。

いや、でも、ラジコンが面白くてヤバイ。そしてまだまだへたくそなのにちょっと上を目指して見たいななんて。運動しない自分もとても嫌だし、なんていうか、義務感というかここまで継続してきたものをここで途絶えさせてしまいたくないという気持ちもあるし。
「つまらないこと」「つらいこと」なんてやり続けなくてもいいじゃんという考え方もあるけれども、それを継続することで見えてくる何かがあると思うし、そういうことがすごく大切で意義のあることだと思うし。

ただ、最近は、「二兎を追うものは一兎をも得ず」ということわざがあるが、所詮一兎を追い続けても一朝一夕には捕まえることができないなら、二兎を楽しく追い続ける人生も悪くないんじゃないか・・・今はそんなこと考えてます。

まー、自転車通勤も再開したし、これを継続していけばまたある程度走れるようになって来ると思うし、そうなればもっと強くという欲も沸いてくるだろうし。とまあこんな感じでしばらくは。

組み立て中(M-05)

出張から予想より少し早く帰宅できたのでM-05Raの組み立てに着手しました。



モノコックシャーシってどうなのって思っていましたが、DF-02やTT-01に比べるとパーツの精度が高く、ロアアームやステアリング回りのガタが非常に少なくてびっくり(@_@;) これならセッティングとかも楽しく出来そう。ワクワクo(^^)o

で、とりあえずオプションパーツが届くまではここまでって所まで進みました。オプションは近日中に届くのでそしたらまた少し進められますが、アンプやサーボ、受信機がまだ旅している最中で、これが届くのはもう少し先かな。その間にボディの塗装とか済ませておこう。ボディの色はまだ悩んでいます。でもまた白かな。無難にカッコイイし。

2011年11月24日木曜日

セッティングメモ(TT-01)

TT-01セッテイングの記録(覚え書き)
※いじくりまわしてわけわからなくならないように。

<2011/11/23>
--フロント--
・CVAダンパースーパーミニ 1穴400番
・オンロードスプリング 黄色
・スペーサー
・キャンバー -1度
・リバウンド ほぼゼロ(ガタで少し伸びる)
・ダンパー取り付け位置 内側
・トーアウト トレッド測定で2mm程度

--リア--
・CVAダンパースーパーミニ 1穴400番
・オンロードスプリング 白
・スペーサー 3mm?
・キャンバー -1度
・リバウンド 規制なし
・ダンパー取り付け位置 外側
・トーインなし(のはずなんだけど2mmくらいあるかも)

--駆動系---
・フロントデフ ワンウェイ
・リアデフ ロック(ティッシュによる)
・モーター ライトチューン(タミヤ)

--メモ--
スタートダッシュでハンドルをきればテールが流れる。高速コーナーでフルスロットルでは巻かなくなった。ただしパンピーな路面に行くと巻く。左巻きが改善したが左のほうがアンダーがでる。もう少し巻いてもいいのかも。
昨日の強い左巻きに比べたら全然走りやすい。しばらくはこのままいじらずに練習に励むことにしよう。サーキットでタイムを図るようになったら、煮詰めていくことにする。

DF-02Ra???(DF-02)

※ほぼラジコンblogになりつつありますが・・・

アッパーアームをピロボールかしたDF-02ですが、実は本当の目的はこれでした。
※ウィングはとりあえず外しています。
20111123_00.jpg

バギーであるDF-02のトレッド幅とホイールベースをツーリングカーのそれにしてしまおうという企画。基本コンセプトはできるだけお金がかからないように。だって、ツーリングカーが欲しければTT-01なら実売8000円くらいでボディーがついてくる。ボディーが3000円弱で売っていることを考えると車体は5000円。まー、フルベア化したりその他もろもろと後で金がかかるので5000円では済まないってのがホントのところですが。

で、基本コンセプトはありますが、最低限必要なものがいくつか。ピロボール等の小物をのぞいて主に購入した部品は

・DF-03Raのロアアーム×2セット
→フロントのみ使用
・TL-01のロアアーム
→リアのみ使用
・TT-01のドックボーン×2セット

とまあ、結構かかっちゃってるです。でも、実はTL-01のロアアームは現時点少し問題がありまして、DF-03のものをなんとか使えるようにならないか試行錯誤中。つか、お金をたくさんかけるなら、DF-03Raの足回りをそっくり移植すればパーツの加工なしでもできる感じですが、それこそDF-03Raが買えちゃうくらいの金額がかかるのでそこまではねー。

そんな感じで、簡単に現状を説明。

[フロント周り]
20111123_01.jpg
アッパーアームとタイロッドは3mmのネジを適当に切って適当に。ダンパーはDF-02付属のCVAミニ。スプリングもとりあえずそのままですが、ダンパーのシャフトの先についているピロボールにはめるための輪っかが付いている部品はキットで使わずにとってあった短いものに変更。これでダンパーが底づきしなくなります。

20111123_03.jpg
ロアアームはDF-03Ra用の先っぽを切って、アップライト周りを止めるために横から穴を開けてと、それなりに加工してます。それ以外はキット標準のもので。

[リア周り]
20111123_02.jpg

こちらもアッパーアームは適当に。ダンパーも付属のCVAショートダンパー。少し前後方向に斜めになってしまっていて、別途改善したほうがいいかも。つか、ダンパーステーを別途自作してCVAミニ等のたのダンパーを付けられるようにしないと、このスプリングはセッティングを変更しにくいです。

20111123_04.jpg
リアのロアアームはTL-01のモノ。そのままでは取り付けできないので、シャーシー側はかなり削って広げてます。アップライト側は0.5mm~1mmくらい広げる必要があります。なんとなくうまくついているように見えますが、実は、アームが下に下がった時にリアアクスルのカップと干渉して、そこでそれ以上下がらないようになっています。ここのところを少し削ってやる必要がありそうですが・・・今後の課題です。

[インプレ]
家の横の道路で走らせた感じ、ハンドルきってフル加速するとリアが少しずりっといっていいかんじ。リアがデフロック気味というのもあるのかもしれません。バギーの状態よりも小回りも効くしクイックになりました。高速コーナーでは基本的にアンダーステアっぽいです。まだ広い所でちゃんと試していないのでこのへんは後日検証。おおむね、癖もなく走らせやすそうな感じです。ただ、ギア比がバギー用なのでトップスピードがやはりTT-01に比べると物足りない。とりあえず、スパー&ピニオンギアを交換してDF-02で最も高いセットにしてみたいところ。

[今後]
・ボディを付けられるようにしたい。
→しかし、インプレッサのボディはリアのダンパーステーと干渉して5mmくらい浮いてしまう。ハッチバックタイプのボディならそのままつくかなー。やはりダンパーステーを自作してなんとかしないとだめかなー。
・リアダンパーステー
→CVAのミニが付けられる高さにしたいな。うむむ。
・ギア比は高くしてみたい。
→実はAMAZON基地に依頼済み
・リアのロアアームをもう少しなんとか・・・
→DF-03のロアアームとアップライトがなんとかつかないかなぁ。

とか、いろいろと書きましたが、ギア比だけ変えて後はそのまましばらく走らせてみて、またバギーに戻しちゃうと思います。このマシンで速さとか追求してもカネがかかるだけだし、自作パーツだらけになってしまうし(汗

2011年11月23日水曜日

4時間スラローム練(DF-02,TT-01)

今日は退院後、初めての通院。休暇を頂いて病院に行きました。レントゲンをとって先生とちょっとお話ししておしまい。で、まだ午前中。車のトランクにラジコン一式を積んできたので近くの伊勢崎オート特設スラローム会場でスラローム練です。

まずはDF-02。そしてパイロンはこの白い皿。ジョイフルホンダで植木鉢の下にしく皿が一つ50円だったので6個買って見ました。これなら踏んでも飛んで行かないので、いちいち立てなおす手間が省けるかと。弱点はいまいち目立たないことか。
20111122_00.jpeg

DF-02は、渋めギアをフロント側に入れての走行でしたが、特にリアに入れた時との差はわからず。やはり、もともとドアンダーなのはデフでどうこうならないみたいです。まー、リアタイヤのほうがこんなに太いんじゃ仕方ないのかな・・・。それでも小回りが効かないおかげで、しっかりパイロンによらないとリズミカルにクリアできないし、減速して前荷重しつつ曲がるという操作を身につけるのにはいいマシン。まー、レースでなけれりゃ、マシンなんてホントなんでもいいですね。どれだけラジコンやっているかの方が重要だと思います。これは自転車に通じるね。

で、1パック走ったので今度はTT-01で。はじめはラリータイヤで走っていたのですが、接着してないこのタイヤはやはりリムからタイヤが外れました(涙) そんなわけで、昨晩、接着剤で貼りつけておいた500円タイヤ(スリック)でその後は練習。
20111122_01.jpeg

マシン的には、タイヤの他にリアのスプリングをハードに変更。これで少しリアが出にくいかなと思ったが、あんまり変わらず。しかも左巻きが強い。右はいい感じなのになー。ネットでググるとTTやTBは左巻きしやすい構造みたいなことがかいてある。セッティングで逃げれないのかな。ちょっと調べてみよう。でも、あんまり面倒ならやはりレースにでるならTAに買い替えだなー。

相変わらずTT-01はDF-02に比べるとアクセルオンでノーズかインを向くのでスラロームはめちゃくちゃ速い。そんなんで、単調なはずのスラローム練が非常にスリリングで面白い。途中から普通のミニパイロンを立てて練習。こちらのほうが緊張感があっていいな。ぶつけると面倒だけど。

と、なんだかんだ4時間弱、スラローム練しまくりました。おかげで少しはまともに走れるようなったかなー。そろそサーキットデビューをしてみたいところ。

今日は風が少しありましたが、空が高く気持ちいい天気でした。
20111122_02.jpeg

M05raキター! (M-05)

AKB基地のアドバイサーから次期小型戦闘機が届きました。じゃじゃーん!!!
20111122_03.jpeg

M-05raのスイフトです。FFのMシャーシ(普通の1/10よりも少し小さい)です。なにやら巷ではこれでチキチキしている人口がそれなりにいるようで、まずは自分もこのへんからレースの世界に入ってみようかと。

レース用の位置づけですので、レギュレーション範囲であれば、速さにつながる改造には投資しますが、逆にレギュレーション違反になる改造や、自己満足な改造はしないマシンという位置づけです。

これで、セッティングのいろはを学びたいなーと思います。先駆者がたくさんいるので、ネットにもセッテングシートがちょろちょろと出まわっていたりするので、一人でモクモクとやるにも適したマシンではないかと思います。

というわけで、レースにとりあえず必要そうなオプションパーツをぶちっと行っときました。それとTT-01と同じアンプと受信機とサーポを中国基地に発注しておきました。到着までしばらくかかると思いますので、組み立ては少し先になりそうです。はい。

とりあえず発注済みor入手ずみのオプション
---------------------------------------------------------------------
 フルベアリング
 51436 M06 PRO 3X34MM ボールサスシャフト
 54000 Mシャーシハイグレードアルミダンパーセット
 54182 M05 アジャスタブルアッパーアームセット
 54320 M05 カーボンダンパーステー(フロント)
---------------------------------------------------------------------
と、こんな感じ。

Mシャーシハイグレードアルミダンパーセットは正直、ちょっと値がはりますが、付属のダンパーはCVAでもなくただのフリクションダンパーなので、CVAスーパーミニを買ったとしても2000円弱かかってしまいますのでHGアルミダンパーにしちゃいました。このほうがシリンダーにネジ山がきってあり車高が無段階で調整できますし、精度が高いのでオイル漏れとかもCVAよりすくないようですので。

ダンパーはやっぱりうさ足で組んだほうがいいのかな・・・まずは普通に組んでみるかな。しかし、うさ足とかねこ足とかねこ足職人とか、この世界にはマニアックな用語がはびこっていますです(笑) いや、一人のすげー人が発信しているだけか。

焦らずゆっくりと[11/21]

朝、トレイに入るときに、最近はラジコン雑誌を持って走るさいとーです。用がすんでもしばらく出て来なかったりします。

さて、今日は自転車通勤。二日間乗らなかったので脚はフレッシュ。といいますが、怪我する前のようなずっしりとした疲れなんてここのところ無縁です。これじゃあ強くならないなと思うけど、いまはいいことにします。徐々にです(ホントはラジコンがおもしろすぎて冬は通勤以外のらなくてもいいかななんて)。

で、マッタリ行こうと思いますが、走りだせばそれなりに。と言っても今日はL3中心でちょっとだけL4と行った感じ。まー、いわゆるSST的な。で、会社まで1時間の走行。

帰りは残業があったのでやはりマッタリと帰ってピールでもと思ったが、なんだかんだでL3~L4で。中華LEDライトのおかげで視界もバッチリ出し、自転車にも大分なれてきて、恐怖心が少なくなってきてるかな。ま、この辺も徐々に。

体重はなんとか59kg台を維持しているみたいです。でもすぐに超えそうな感じだな。左足の筋肉もなんかあんまり気にならないくらい太くなっている気がするし。入院中はふにゃふにゃしていたくせに、今は意外にパンパン。

とまあこんな感じです。

---
帰宅後、明日は休みってことで、2時まで夜ふかししました。もちろんラジコン三昧です(笑)

2011年11月22日火曜日

ターンバックルレンチ




ラジコンは至るところに5mmのピロボールがありますが、これをはずすのって以外と面倒で、ラジペンやマイナスドライバーでやるのですが、プラパーツが傷ついたりシャフトが曲がりそうになったりと気持ち良くはずせない。

こんな面倒なもの、みんなどうやってるんだろ。絶対専用工具があるに違いないと思っていましたが、M05のセッティングを調べて「うさ足の組み方」動画を見ていたら本来の使用目的とは違う使い方でしたが、で出来ましたよ、この工具。

その名も「OP.602 ターンバックルレンチ」

ものが届きましたが、実は使い方を誤解していました。この工具はターンバックル(両端にネジがきってあり、片方が逆ネジになっているシャフト)を回すときに使用する工具でした。というわけで、当初の目的は達成できず・・・。

ちなみに、

 タミヤOnline Shop 630円+送料120円
 AMAZON 504円+送料500円
 ヨドバシカメラ 500円+送料無料!!!

ってことで、ヨドバシでプチりました。

ついでにM05raのオンロードタイヤ&ホイールをプチッと来ました(汗)。だって、500円くらいの物を送料無料じゃ申し訳ないと思って・・・とか思ってたら、ホイールだけ先に発送したというメールが。ヨドバシが郵便局に払っている送料っていったいどういうことになっているのでしょうか。

2011年11月21日月曜日

スラローム練(DF-02/TT-01)

前回からDF-02もTT-01も少しいじっているので色々確認しながら御岳山でスラローム練。

まずは、こちら。うん、ツーリングカーもいいけど、バギーもカコイイ!!


アッパーアームのピロ化の強度は全く問題なし。キャンバーは前後とも1度くらい。リアデフはちょいキツめにセッティングしてあるが、アスファルトでゆっくり回っているくらいの速度なら内輪差を吸収するくらいは動く。ウェット路面で滑りやすいこともあり、フルスロットルで右に曲がる時はくるくるとスピンするが左はそうならない。

で、肝心のスラロームを走らせるが、デフのせいかアンダーが強い。今日はパイロンの間隔を短くしたこともあり、スピードを出すと曲がり切れないのでほとんどスロットルを握れない。それでも、オンオフで前荷重をコントロールしてターンインしてとか、いい練習になった。曲がりにくいけど、全開にしても不安定にならないから、正直、走らせやすい。

DF-02に飽きてきた所でTT-01にする。※後ろの車は知らない人の。


こちらは、アクセルオンでマキマキ。ちょー扱いにくいけど、楽しい(笑)。当然スラローム区間はリズミカルに抜けることができる。最初はスピードに操作が追いつかない感じ。なれると面白いようにスイスイ走れる。パイロンの間隔は先ほどと同じでやっているのだけど、すごく間隔が広くなった感じがする。

低速区間を走っている時はいいが、スピードを出して走っても基本的にオーバーステアなのでかなり扱いにくい。コーナーからの立ち上がりでフルスロットルするとタコ踊りしてまっすぐ進んでくれない。テールが出ないように気にしながら加速させていく必要がある。なれれば、これでも速く走れるようになるのかな?

それから、TT-01は左右差があまり気にならなくなった。前回からの変更点としては、CVAダンパーと標準スプリングにしたことと、リバウンド調整のネジをフロント側だけ少しいじった。方向としては前回、マキマキにならなかった左ターンの時のフロントの入りというか引っかかりを強くすることを期待して左フロントのリバウンドを長くする方向で。

リバウンドの調整ってのは実はすごく車の動きを支配するのかもしれないな。ということは、このマキマキな特性もフロント側のリバウンドを減らすことでニュートラルな感じに持っていけるか?!。でも、このフロントの入りを維持したまま、テールが逃げないほうがスピードは上がるはずなので、リアグリップを増す方向で少しセッティングしてみたい。

それと、CVAダンパーの具合。1穴400番にノーマルスプリングの脚は、前回よりかなりしなやかになってピーキーさがなくなって扱い易くなったと思う。グリップ走行している分には車はすごくバンピーなところでも安定しているし、いい感じ。ドリフトしていると少しボヨンボヨンとなるけど、ゴムタイヤでドリフトを積極的にすることはないから、あんまり気にしてない。

今日はタイヤはラリータイヤっぽいやつで走った。ウェットということもあるし、先日買ったオンロードタイヤ(500円タイヤ)に比べてタイヤの厚みもあるので、最低地上高を稼げる。絶対グリップは多分少し落ちると思うけど、車の特性がわかりやすくていいかな。接着しなくてもタイヤがホイールから外れることもないし、普段はこれを使い続けることになりそう。インプレッサにも合うしね。

とまあ、こんな感じで、2時間半くらい息子とスラローム練してきました。息子も少しリズミカルに走れるようになってきて楽しそうだった。ラジコン、マジ、面白くて、自転車のほうがやばいです(汗)。

最後にインプレッサ×2で撮影。ホイールがいい感じ!


退院後の成果(MINIZ)

退院後、すっかりラジコンにはまってます。本来は普通にグリップでレースをしてみたいのですが、なかなか屋外で練習する時間なんてとれないので、MINIZでドリフト練習して少しでもラジコンに慣れようと。そんな感じで1ヶ月弱すぎました。まだまだ、マーカーに寄り切れませんが、今はこんな感じです。



※背景音は気にしないで下さい(汗

ちなみに、MINIZの仕様(といっても、大していじってませんが)
・フルベアリング
・リアデフを3mmワッシャーで渋めに改造

以上。

2011年11月20日日曜日

ubuntu11.10+firefox7で動画があれな件

ubuntuを11.10に更新したらfirefoxも7.0.1にバージョンアップして、なんかちょっと雰囲気違うな・・・くらいに思っていましたが、動画サイトで動画を見ようと思ったらなんか変。いろいろぐぐってみたら、以下の情報に行き当たりました。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=12173

早速、自分もgnashをアンインストールしてみると、見事、動画が見れるようになりました。めでたしめでたし。

CVAダンパースーパーミニ組み立て(TT-01)



ヤフオクで買ったTT-01ですが、アルミケースの立派なダンパーがついているのですが、どうも硬くてあまり仕事をしていないんじゃないかということで、まずは基本であるCVAダンパーを組んでそこからいろいろとセッティングしてみようということで、先日、AKBのアドバイザーで買ってきたものを組んで見ました。

CVAダンパーはピストンの穴が1~3まで選択できますが、CVAダンパーは比較的減衰力が少なめということで、1穴で組みました。オイルはちょっと悩みましたが、400番でまずは組んでみて、状況によって硬めに変更していこうと。といっても、状況とかそんなのは今の自分の腕では判断不能(というかいじっても発散するだけ)なので、しばらくはこのままと思いますです。

TT-01にこのままつけて見ましたが、もともとついていたものよりかなり動く用になりました。これならドリフトタイヤでもちゃんとショックアブソーバーが仕事しそうです。もともとついていたものはダンパーが硬すぎて、サスペンションとしての仕事をしていたのか疑問なところもあるので。

早く走らせてみるのが楽しみです。はい。

あ、それと、リバウンド調整するために必要なロアアームのイモネジですが、なぜかフロントにはもともとつけてありました。リアは有りませんでした。ホームセンターでネジを探したらもともと12mmのものが必要なのですが、6mm長のものしか有りませんでした。とりあえずそれを購入してリアは取り付けたのみ。まだリバウンド調整はしてませんです。はい。

ショックを交換したので、いっぺんにいろいろと交換しても発散してしまうと思いますので、まずはこれでやってみますです。はい。

思えば叶うさ[11/18]

ワインは白より赤を最近の飲むようになったさいとーです。別にシャアを意識しているわけでは有りません。

さて、今日も無事自転車通勤です。

ゆっくりでも継続することが大事と思いながら、走りだすとなんかギリギリのペースで走ってしまう性なのか。まあ、そんな感じでL3~L4中心で28km程。特に何を意識しているというのはないけど、以前よりは踏んでいる意識がつよいかな。帰りはL2~L3な感じで安全重視で。今月はこんな感じでボチボチでいいかな。

ラジコンもいいけど、やはり自転車は自分でいじって組み立てたものに自分が乗って走れるというのがいいよなぁ。しかも、ロードレーサーのダイレクト感はたまらない。本当ならスピードを出してコーナーもそれなりのスピードでというのがやはり醍醐味だとおもう。でも、そういう行為に恐怖心がある今、なんか十分に堪能できていない。

まあ、恐怖心なんてのは、一生残るかもしれないし、その内に消えるかもしれない。でも、いつか消えると思って乗り続けることが大切と思って乗り続けよう。克服するつもりがなければ克服なんかできない。強くなろうと思わなければ強くなれない。そんな感じか。

でもまあ、安全第一でまずは体力回復に努めます。はい。

M-05ra行きまーす!!(M-05)

4950344584642.jpg

アドバイザーのwebを見ていたら、何やら特売で安くなっているのを発見。TT-01は個人的には練習用というかあんまりいじらないで走らせようと思っていて、別にTA-05とかTBとか欲しいなと思っていたのですが、ラジコン関連blogをいろいろ見ているうちに、Mシャーシに非常に興味をそそられていて、買おうか買うまいか非常に悩んでいました。まずはサーキットデビューしてある程度コースを走れるようになってからという気持ちもありましたが、この価格と妻が「どうせ買うんでしょ」と許してくれたのでプチッとしちゃいました(汗

写真では車高が高くてラリータイヤ仕様のスイフトですが、組み方でオンロード仕様にもできるし、タイヤはもう少し厚みの無いオンロードのものに変えればもっとかっこよくなるはず。というか、この写真、ボディがもう少しタイヤがかぶるくらいまで低くつけた方がいいんじゃないかというきがします。

M-05はFFのシャーシで、RRのM-06と非常に迷いましたが、車でもFF乗っている期間が長かったこともありFFもいいかなということで、こちらを買って見ました。3000円くらいでM-06にコンバートできるみたいだし・・・というか、3000円もかけるならボディもついてくるM-06のキットを新品で買ったほうがいいですね。気に入らなければ買えばいいというのも自転車より気軽でいいです。はい。

ちなみに、またボデーは写真のような派手派手にするつもりはなく、普通の街で見る車のようなカラーリングにしたいなと。また白かな。それとも、もう少し違う色にしようかな。でも白ってやっぱかっこいいんだよな。

ちなみに・・・

タミヤ発売のMシャーシ(FF用)のラインナップとしては、以下のようなものがあります。M-03/M-05として発売されているものだけ拾ってきたので他にもあるかもしれません。M-04/M-06(RR)のボディーもおそらくつくと思いますし、他メーカーからもMサイズのボディが発売されているようですので、スイフトに飽きたらいろいろと遊べそうです。
4950344584659B.jpg
4950344584710F.jpg
M-05  94
m05 cr-x
miniku-pa-   bodeli kannsei
84227  R5
4950344584000F.jpg
4950344584277.jpg
4950344584444F.jpg
4950344584536F.jpg

2011年11月19日土曜日

乗った[11/17]

ドイツ出張の際に、現地人とディナー(with ビール)を堪能して「デザートは?」と聞かれたときに「ビール」と答えたさいとーです。

今日は自転車通勤です。

軽い疲労感はあるものの、大したボリュームを走っているわけではないので、疲れ方としては単に筋疲労のみな感じで、ずっしりとした重さとかは感じない。そんなわけで、走ればそれなりに集中できる。といっても、絶対値的にはかなり低いけど。

風が結構強かったこともあり、少しショートカットして会社の周辺で距離を稼ぐパターンで。10分程度のL4と後はL2~L3で適当に。ちょっぴりやった感と気持ち良く走った感で気持ちいい。ラジコンもいいけど、やはり自転車のしゃーっと転がる感じはたまらないなと。でも、ちと、怖い(涙)

今日は残業だったことあり、まっすぐ帰宅。いや、しばらくは帰りは遠回りするつもりもないのだけど。残業した方が道路に車が少なくて安心して走れる。久しぶりに使った中華LEDライトも快調で路面がよく見えていい。これに使っている電池はリチウムイオンで、さすがに自己放電が少ないということで、3ヶ月以上前に充電したものでも普通に明るい。

とまあ、しばらくはこんな感じで自転車通勤でそこそこの距離を稼いで、徐々にまた負荷と距離を以前のようにもどしていくかな。いかないかな(汗

昨日、帰宅して体重を量ったら60kg丁度だった。会社で夕飯を食べたのでこんなもんかな。帰宅後は何も食べず、ビールを1缶、MINIZしながら飲んだだけ。今年の冬こそ60kg以下で年越ししたいと思っているが、忘年会シーズンなのでどうなる事やら。

MINIZ AWDのデフ調整(MINIZ)

夜に家の横の道路でラジコンしていると、近所に音が聞こえるらしく、あまりよろしくないので、今晩はリビングでMINIZでドリフト練。

最近、リアタイヤが少し磨り減ってきて接地面積が増えてきたのか、少しドリフトが継続しにくい。せっかくなので、リアのデフを少し回らないように制限してみる。

<用意するもの>
・精密ドライバーの中
・精密ドライバーの小
・3mmワッシャー

<手順>
1) ボディーをはずす
2) ギアボックスからデフギアを取り出してベアリングをはずす
3) デフギアのネジ3本をはずしてふたを開ける。
 ※非常に小さいベベルギアが入っているので注意
4) 蓋側についているベベルギアをはずす
5) 蓋から飛び出てるカップジョイントの先に3mmワッシャーを付ける
6) 蓋を締める。
 ※締め具合でデフの回転を調整。全部締めるとロックする。
7) 組み立てる(おい、説明簡単すぎねーか、ゴルァ!!)

<結果>
アクセルオンでのテールの滑り出しが、改造前より早くなった。ただ、アクセルをゆっくり握るとプッシングアンダーが出て、改造前より曲がらない(T_T)。グリップで走るときには良くないかもしれないけど、MINIZはドリフト専用なのでこれでいいや。滑ってからのコントロール性も良くなった気がするけど、劇的な変化はないかな。

<その他>
フロントもデフロック気味にした方がFFチックにフロントがテールを振り回すようになっていいのかも・・・。でも流れ始めるまではアンダーが強くなりそうだな・・・。もっとドリフトしやすいセッティング(スプリング交換とか)もあるかもしれないけど、まずは今のセットでもっと練習って事で。

<冷静になって>
リアタイヤが平らに磨り減ってきちゃったのなら、タイヤローテーション(前後入れ替え)すれば良かっただけじゃないのか。単に改造したかっただけじゃないのか。どっちにしてもローテーションはしてみよう。

2011年11月18日金曜日

リアアームの恒久対処(DF-02)

暫定改造で見事、アッパーアームがもげてドッグボーン紛失のために走行不能となっていたDF-02プラズマエッジですが、ヨドバシ基地から支援物資が届きましてさくっとドッグボーン取付&恒久対処して置きました。



こんな感じで、元々のサスアーム取付穴の裏から3×12mm(だっけ?)のビスにワッシャーを通してさして、表に5mmボールナットをやはりワッシャーをかまして取り付けました。これで見た目もすっきり安心です。ただ、ネジが緩む可能性があるので、定期点検が必要です。

ヨドバシから届いたパーツ。



で、キャンバーの調整ですが、結構微妙です。タイロッドを1回転ねじ込むだけで0.5度くらいの変化はありそうな感じ。それと、購入したキャンバーゲージはオフロードタイヤでは高さが足りず測定できませんでした(涙)。そんなわけで、タイヤはオンロード用を取り付けて測定&調整しましたです。

完全休養×2のいい訳[11/15,16]

妻が「ボージョレー祭り、ボージョレー祭り」とつぶやいてる家の世帯主(本人)のさいとーです。皆さん、年末調整の書類は記載済みでしょうか?

二日間、完全休養しました。

火曜日は出張のため時間が取れず。というか、日曜と月曜の走りで満足してました(汗)
。足もパンパンで全身に軽い疲労感があって、骨折前の自分の体を思い出しました(涙)。それでも、出張とAKBのラジコン聖地訪問で普段以上に歩いたのでいいリハビリになりました。

水曜日は、月曜日の夜の帰宅の時にスポークが折れたのをすっかり忘れていて、自転車で出発しようとした時に気づいて・・・スペアタイヤは決戦用ULTRA SPEEDにラテックスチューブなので、微妙に怖くてNG。その他のホイールは決戦用しかまともに走れるホイールがないので自転車通勤は断念。そのおかげで車で出発までの20分くらい、MINIZでドリフト練習できました(汗)。

現在の足の状況ですが、骨折した方の足に体重をかける時の不安はかなり無くなりました。片足立ちで靴下を履いたりする動作はまだ少し不安を感じますが、ぐらぐらはしなくなりました。股関節は相変わらず硬くて、自転車乗り降りは足が開かずにきついですし、あぐらも相変わらず出来ませんです。走るのはまだ怖いです。

自転車的体力レベルは、FTPが50Wくらい落ちてるんじゃないかな。もっとかな。200Wオーバーで走るとかなりいい汗かけます。10分なら260Wくらいで走れます。でも長くは続きません。ま、今シーズン、膝の怪我から復活したての頃も似たようなパワーだった気がするので、それに比べれば悪くないと思います。

自転車は継続していくつもりですが、自転車をいじる楽しみは少なくして、ほぼ整備するだけになりそうです。代わりにラジコンいじりまくります(笑。そんなこともあって、物置の中の自転車パーツは、捨てるなりしてどんどん減らしたいと思いますが、そういうのってすごく面倒に感じちゃうんですよねぇ。

---
ところで・・・トレーニングゾーンについて複数の方から質問がありましたので、簡単に説明しときます。。私はパワートレーニングをベースにしていますので、ゾーンもパワーベースとなりますです。

パワートレーニングの基準にはFTPという物があって、これは、単純に言うと1時間TTでの平均パワーです。場合によっては、20分×2本の平均とかで測定できるとかかかれているものもあったと思います。

で、各ゾーンはこのFTPから算出します。FTPを100%とした場合に各ゾーンはこんな感じです。

 L5 105%~120%
 L4 90%~105%
 L3 75%~ 90%
 L2 55%~ 75%
 L1  0%~ 55%

L6とかL7まで定義としてはあるみたいですけど、私は意識してそのレベルの練習をしていません。

で、パワーメーターがない場合の感覚的な指標ですが、L5は5分やるとかなりきつくゼェゼェハアハアしちゃうレベル。L4は苦しくてやめたいけどなんとか根性でやりつづれば20分~1時間くらい走れるレベル。L3はきつすぎずゆるくなく、いい感じに踏んでる感じ。L2はLSDレベルですが、楽ではなく絶えず足は回している感じ。L1は、ペダルに足を置いているだけ。

とまあこんな感じで。

大腿骨頚部骨折・経過まとめ

入院中に自分が一番気になった事、それは、他の人と比べて自分の経過がどうなのか?
ネットでググって自分のように荷重をかけない期間が長い人もいる事に安心したりした。
そんなわけで、自分の経過をざっくりと。

<経過>
 8/14 赤城の下りで受傷。石井病院に車で移動し即入院。
 8/15 手術前の検査や準備。心電図、浣腸、まな板の鯉入浴。
 8/16 午後に手術。手術後、骨が固定されて痛みが激減。
 8/17 誕生日。どうでもいいって。車椅子で移動開始。
 8/19 リハビリ開始。全然足に力がかからない。
 8/20 松葉杖歩行開始
 8/29 ガンプラ開始(怪我とは関係ないって)
 8/31 手術後、初入浴(介助あり)
 9/ 3 リハビリ病棟に移動。リハビリが一日2回に。装具完成。
 9/17-18 初外泊で自宅に(小学校の運動会見学)
 10/11 1/3荷重開始。
 10/12 ラジコン熱発症(怪我とは関係無し)
 10/18 1/2荷重に。
 10/25 全荷重に!!!
 10/29 半ば強引に退院。体重かけるのはまだ不安。

<メモ>
・大腿部頚部骨折は大腿部転子部骨折より免荷期間が長い。
 →金具が違う。転子部の方が頑丈なものを使うみたい
・若い人ほど免荷期間が長め
 →筋力低下による生活不能になる心配が少ないため
・リハビリはほぼ筋トレのみ
・通常移動は松葉杖。装具はほぼ使用しない。
 →1/2とか1/3荷重の歩行練習で少し使う。
 →荷重は厳密に調整できず、自分の感覚で行う
 →正直、健保でお金が出なければ作らなくてもいいかも。
  ただし、先生にNoと言える強い心はない。
・免荷期間は原則として外出不可能だが例外で許可。
 →片足で立ちあがれたりと、筋力面での心配が少ない
 →免荷しなくてはいけないことを理解している
・荷重開始後、一番痛いのは足の裏
 →免荷した状態で足を鍛える方法があればやっておきたい。

と、こんなところ。同じ怪我で入院している人の参考になれば幸いです。

2011年11月17日木曜日

iMAX B6

dealextreamでこんなん見つけて、意外とレビューがいい感じだったのでプチっとしておいたのが届きました。



ACアダプタ込み+送料無料で30ドルくらいだったかな。Lipo対応だし放電もできるし、充電と放電した時の電流の累積も表示してくれるしで十分満足です。LipoやLifeのバランス充電にも対応しているので、Li系電池投入も時間の問題か?! 先日発掘したタミヤのニッカドバッテリーの容量も測定できて、そんなにひどい数字じゃないという事もわかったし(笑

と、充電しながら書いていたらACアダプタが死んだ~。変な音がして光がみえたよー。こわー(T_T)。dealextremeに交換してもらえるかなー・・・面倒だぁ。


で・・・
ついでに注文しておいてたものも同封されてきました。中華エネループ?



パッケージの裏には自己放電しにくいので、充電から1年後の容量が80%程度残っていると記載されています。先日たくさん購入したものに比べると容量的には少ないですけど、充電して放っておけるのはウレシイです。ニッケル水素電池って過放電でおかしくしてしまうことが多かったので。こちらは爆発しないでおくれよ・・・。

ラジコンの動力源としてはあんまり期待してないです。プロポ用としてはなかなかいいかも。ということは単三電池も追加で購入か?!

足回りセッティングパーツ、ゲトー!!(TT-01)

TT-01のセッティングのために、買い込んだもの。

CVAダンパースーパーミニ、オイル(ミディアム)、ツーリング用のスプリング。これで、ネットの情報を参考にセッティングの方向を絞って試行錯誤できます。


キャンバーゲージと、車高測定ゲージ。ディメンションの測定はセットの再現性に重要ですね。


リアのトーインアップライト。コースを走るようになったら必要になるらしい。車がアンダー方向になる。それと、ベベルギア。フロントワンウェイが肌に言わないので、普通に戻す予定。


500円タイヤと2mmオフセットのホイール。オンロード用タイヤを持っていないのでとりあえず、基本的なセットを入手。


と、色々と買い込んで色々と遊ぶ寝たができたのですが、入院中と違っていじっている暇がない(涙)

2011年11月16日水曜日

左右差に悩む・・・鍵はリバウンド?(TT-01)

TT-01はもともとセッティングを変更しても走りがあんまり変わらないという評判?で、逆に言うと誰が組み立ててもそれなりに再現性のあるキットという意味ですばらしい。上級者用のキットは、アライメントのかなり多くの部分の調整が可能であり、その分、セッティングの技術が要求されるみたい。とまあ、そんなことはおいておいて・・・。

そんな誰が作っても普通に走るらしいTT-01ですが、自分の物はどうも左右で走りが違う。右カーブではテールの収まりが良くなく、ゴムタイヤでもマキマキ。逆に左カーブではちょっとアンダー気味。まー、どっちかと言われれば左にあっていた方が自分には走らせやすいかな。アクセル踏みやすいというか。

で、昨晩、数少ない調整ポイントをいろいろといじってみた。といっても、キャンバーとバネのプリロードくらいしか設定出来ないけど。で、極端にふってみたりしたけど、どうにもこうにも変化がない。ある意味安定。

そんなこんなで、いろいろと悩みつつ、今日は出張途中にAKBの聖地にちょっち立ち寄ってパーツをいくつか買ってきました。

ここと、


ここ。


※ちなみに、アドバイザーの方が駅から遠い分少しパーツが安い気がします。

基本的には、CVAダンパースーパーミニとダンパーオイルのハード、ツーリングカースプリングセットの3つ。実写だったら10万とか20万とかするセットだけど、ラジコンだからお小遣いでOKさ。

それと、もう少し厳密に現在のセッティングを測定し把握、そして次へのセッティングに生かすために、キャンバーゲージと車高測定用のブツを購入してきた。これでまずは設定を基本に戻してからセッティング開始してみよう。

そんなこんなで、TT-01のセッティングに悩みながら電車に揺られて、スマホでいろいろとググって見るとヒントを一つ見つけました。

サスの延び側のストロークで片側だけマキマキになったりするそうな。幸いTT-01typeEのロアアームにはストローク調整のネジが付けられるので、この辺もちょっと気にしてみようと思っておりますです。はい。

しかし、車のアライメント調整をテーブルの上で出来てしまったり、それを家の横の道路で確認してフィードバックしたりと・・・実車でなかなか出来なかったことがやりたい放題で、こりゃたまらんです。

ジテ通再開[11/14]

自転車通勤です。

ほぼ3ヶ月ぶり(汗。やっとここまで来ました~。これで毎日ローラーしなくちゃとか思わなくてすむ(笑。会社まで最短距離で行こうかとも思ったけど、乗ってしまえば意外と平気なのと、サイクリングロードの方が精神的に安心なので、いつもの遠回りルートで30km。

10分だけL4の下の方で。後はL3の下の方。こんなんでかなりヘロヘロ。弱ってるなー。
帰りは最短距離で安全にL2な感じで。夜で視界がよくなかったり、車が横をすり抜けて言ったりで精神的にちょっと怖いが、そのうちなれるだろう。

日曜の朝練の1時間と今日の1時間半のライドで、かなり疲れたなぁ。それでも、30分のローラーの積み重ねのおかげか、思ったよりもダルダルにならずにすんだ。こんな感じで3ヶ月くらい続けてれば、また元のように走れるようになるかな。

怪我の影響は、やはり足が大きく開かないので乗り降りはまだつらい。それ以外は精神的なもので、これはある程度乗って克服していくしかないだろうな。

そんなわけで、今の所、情熱はかなり少なくなってしまっていますが、継続しようというモチベーションはそれなりに強いので、また体が慣れてくれば高い目標を持って走り出すんじゃないかと思います。ラジコンネタばかりで申し訳ないですが、暖かく見守っていただければと思います(汗

2011年11月14日月曜日

ここから[11/12,13]

<11/12>
ガンダムUC epsode4配信記念ということで、UC ep3の後半を見ながらローラー50分。きつくない程度でやってるつもりだけど、なんとなく200W弱出てていい感じ。このくらいの感じなら1時間とか乗っていられるな。それと、ハンドルにスマホを固定するステーが欲しいとか思った(笑

<11/13>
長男と朝ラジもしたいが、そろそろ自転車通勤再開のためにまずは休日に外を走ろうと思い6時出発で朝練。記憶が夏で止まっているので、どんなウェアで出発していいかわからない。とりあえず、タイツと長ジャージにウインドブレーカー、薄手のグローブで出発。

やはり、朝の雰囲気は爽やかでいいですね。ラジコンもいいけど、自分が走って風を切るこの感覚もたまんないです。ついつい、ペースが上がります(汗

そうそう、スマホになってグローブをしたままだと何もできないことに気付く。したまま操作できるグローブが気になるです。はい。というわけで、グローブ外して写真を・・・。


霧が出てて幻想的。


と、利根川CR周回を1周だけだけと、10分弱のL4と後は気持ちSST的に走って意外と疲れました。でも、これで自転車通勤できそうな感触をつかめたので、明日からは自転車で会社かなー。

入院から3ヶ月。やっとここまで来ました。またがんばろー!

インプで朝ラジ(TT-01)

自転車練の後は、子供たちとラジ練。週末の朝は忙しい(笑

実は、昨日、DF-02でプチ練をしていたら改造したアッパーアームの暫定対処箇所が予想通り外れてしまい、ドッグボーンを1本紛失。いや、正確に言うと、一度発見してトランクに入れたつもりだったのが、その後いくら探しても行方不明。そんなわけで、今日はDF-02は走らせられないのでTT-01で。

御岳山駐車場で6本パイロン練。アクセルオンでテールが流れ気味になるので、こういう低速区間はいい感じで走れるけど、高速コーナーはマキマキでダメそうだな。もうちょっとうまくなってサーキットを走らせるようになったら少し考えないとだめだね。これ。

しかし、このボディーつけると雰囲気でていいなぁ。


息子も着々と練習を積んで少しずつうまくなってる。負けないようにコソ練コソ練。